1. HOME
  2. プラン
  3. 【京の冬の旅】妙心寺『玉鳳院』拝観と花ごころでの昼食プラン

【京の冬の旅】妙心寺『玉鳳院』拝観と花ごころでの昼食プラン

「京の冬の旅」 妙心寺『玉鳳院』拝観と花ごころでのお食事がセットになったプランです

~妙心寺発祥の地 戦国武将の供養塔が並ぶ場所~

46の塔頭寺院をもつ妙心寺の、最古の塔頭寺院、「玉鳳院」
方丈には、妙心寺を創建した花園法皇の木像を祀る昭堂や玉座があり、狩野永真(安信)や洞雲(益信)の筆と伝わる「麒麟図」「竜図」などの水墨の障壁画が残る。また開山堂「微笑庵」(重文)は、開山・無相大師(関山慧玄)を祀る室町時代の唐様建築。庭の奥には豊臣秀吉の子・鶴松の霊屋や、武田信玄・勝頼父子の供養塔、織田信長・信忠父子の供養塔が並んで建つ。
※期間中、方丈の屋根の修復工事を行っております。

本プランは冬の旅で特別公開される玉鳳院の拝観と、花ごころでのご昼食がセットになったプランです。
まずは、同じ妙心寺の敷地内にある「京料理 花ごころ」でご昼食を。その後、玉鳳院の拝観へ。

 

【本プランの流れ】

「京料理 花ごころ」にて受付
※お食事前に拝観に行かれる場合も、先に京料理 花ごころにて拝観券をお受け取りください。

お食事「京のおばんざい膳」をご賞味ください
※昼食の時間について 11:00~14:00までの間にお済ませください

お食事後、ご精算時に拝観券をお渡しいたします。

拝観「花ごころ」から「玉鳳院」へ ~徒歩約5分

妙心寺塔頭 玉鳳院
10:00~16:30(16:00受付終了)
*1月11日(水)、2月11日(土)、3月11日(土)は14:30(14:00受付終了)までの公開
*2月7日(火)は12:00~の公開

 

【玉鳳院の拝観について】

花ごころで拝観券をお渡しします。お食事を済まされ次第、拝観券を持って玉鳳院へお越しください
(拝観は「京の冬の旅」特別公開に準じます)

お知らせ
*食事より先に拝観をご希望の場合はご予約時にお申し付けください
*急な法要等により、拝観できない時間帯が生じる場合がございます
*新型コロナウイルスの影響により、拝観人数の制限または拝観時間の短縮、拝観そのものを中止する場合がございます

お願い
*特別公開箇所での写真撮影はご遠慮いただく場合があります
*文化財保護のため、素足でのご見学はご遠慮ください(靴下等をご着用ください)
*プラスチックゴミ削減のため「靴袋の持参」をお願いしています

注意事項
*拝観時、屋内ではマスク着用をお願いします
*体調不良もしくは37.5度以上の熱がある場合は、拝観をご遠慮くださいますようお願いします
*拝観前にアルコールにて手消毒をお願いします
*人と人との距離を確保し、大声での会話は控えてください
*拝観に際しては係員の案内に従っていただきますようお願いします

プラン名
【京の冬の旅】妙心寺『玉鳳院』拝観と花ごころでの昼食プラン
期間
2023年1月7日(土)~3月19日(日)
料理・料金
玉鳳院拝観・花ごころでの昼食付 3,600円(税込)
ご予約はこちら